最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
HOME > お知らせ > アーカイブ > 2020年12月
お知らせ 2020年12月
12月11日(金)週末のつぶやき
広島市でマタニティケア、産後ケアといえば、KenKen接骨院!
の青森です。
本気でボールをぶつけ合う、負けられない戦い。
それが避球。
日頃、子どもを遊ばせる目的でしか行かない公園に、本気でボールのぶつけ合いをするためだけに集まった総勢15名の大人たち。
ワクワクと緊張が混在する恍惚とした表情の大人たち。
そんな大人を初めて見るからか、ギャンギャンに泣き出す子どもたち。
そんな子どもたちを尻目に、容赦なく放たれた試合開始の合図となるジャンプボール。
かろうじて競り勝ちボールを手にしたアオモリは、女性や子どもに対しても手を抜くことはなく、その剛腕から悲鳴が上がるほどの速球を弾き出すのである。
速球を武器に、アオモリのチームは躍進を遂げ、欲望にまみれた大人たちを蹴散らし、開始前とは打って変わり清々しい表情で優勝トロフィーを掲げるのであった。。。
ということで、先週の快晴の土曜日に東千田公園(広大跡地)でドッヂボール大会をしてきました!
『まじで大人が全力で遊ぶ時間』をテーマに、先月から開催しているドッヂボール大会ですが、今回も総勢15名の大人が、公園で幅を利かせながら、ドッヂボールを楽しんできましたよ!
リピート参加の人も、初参加の人も終わる頃には打ち解けていて、みんな楽しそうな表情でいい汗をかいていました!
今回は3名のパパさんが参加してくださって、それぞれがチームの中心として活躍していましたよ〜!
中には開始前に、運動苦手で…とおっしゃっている方もいましたが、ドッヂボールが始まると、そこはやっぱりみんな勝ちたいという欲が出てくるので、思いっきりボールを投げたり、走り回ってボールを避けまくったりしていました。
いや〜、子どもも一緒にやって顔や頭にボールぶつけられて泣いている子もいましたが、それがドッヂボールだからしょうがない!笑
ということで、子どもも大人もやっぱり全力で遊ぶとマジで楽しいです!
ケラケラ笑いながら、公園ではしゃぐなんてなかなかできないと思うでしょ?
でも、ほんまに楽しいですよ!
あなたも次は一緒にやろ!
今週も子育てに役立つブログ書いてますよ!↓
子どもの描いた絵をどう褒めたらいいの?って迷ったことありませんか?
うちの息子は、よく僕に「パパ〇〇描いて!」といって、自分で描こうとしませんでした。
当時、疑問に思って色々調べて、その理由がわかったんですよ。
結構大事な内容なんで、子どもの創造性や思考力を伸ばしたいなら、読んでおいた方がいいですよ!
↑の画像をタップして読んでね!
今週のworkout動画
2020年12月11日 13:38
レイクビューを楽しみながらサイクリングできる公園
広島市でマタニティケア、産後ケアといえば、KenKen接骨院!
の青森です。
僕の週末の子どもとのお出かけ記録です。
行った場所のリンクなども貼ってありますので、興味あるとこはぜひ行ってみて、KenKenのLINEで感想もらえると嬉しいです!
子育てブログも更新しました!
今回は『工作』について不器用で、工作が苦手な親でも、子どもと一緒に工作を楽しめるようになる方法を書いています!
ぜひこちらも併せてお読みください。

今回は先日行ってみてよかった公園の紹介です!
安芸高田市にある土師ダムがある八千代湖周辺の「のどごえ公園」ってご存知ですか?
以前からインスタで知ってはいたんですが、なかなか行くタイミングがなくて先々週はじめて行ってきました。
のどごえ公園は、いろんな施設があって、子連れで1日楽しむことができる公園でした。

僕たちは昼前に着いたんですが、そのころにはもうけっこう人がいて、広場でテントを張っている人や、シートを広げてのんびりしているひと、大型遊具で遊んでいる子どもたちで、賑わっていました。
普通の公園とは違い、湖のそばなので景色がすごく良かったですよ〜!
あと、広場以外にもレンタルでサイクリングができたり、平日はグランドゴルフもできるし、テニスコートもあってテニスを楽しんでいる家族もいました。
うちは家族でサイクリング!
紅葉していて気温も暖かくてサイクリング日和だったので、めちゃくちゃ気持ち良かったです!

家族でのんびりするのも、みんなでわいわい遊ぶのもいいな〜って感じの場所でした。
お弁当を持ってきている家族も多かったんですが、僕たちはサイクリングターミナルにあるレストランへ。
席を減らしての営業のため、昼の時間を少しすぎていたけど、20分ほどの待ちができるほどの賑わいでした。
でも案内してもらったのは、湖が見える窓側の席でめっちゃ景色のいい席でした!
そしてご飯もおいしかったんですよ!

僕はチキンカツ定食を頼んだんですが、衣がサックサクでチキンも柔らかくて本当においしかったです。
メニューは他にもお子様ランチやうどんなんかもあったので、小さいお子さんと一緒でも大丈夫なレストランです!
もう少し寒いかもしれませんが、ぜひ土師ダム行ってみてくださいね!

2020年12月 4日 14:35
1
« 2020年11月 | メインページ | アーカイブ