最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
お知らせ 2019年7月
広島市近郊で親子で楽しめるお出かけ情報 2019年7月26日
後悔しない人生を送るための3大テーマとチェックリスト
僕は昨年、親友を失いました。
それはとても突然で、何度も『あの日が最後と分かっていたら』と、途方もない想像を繰り返し、後悔しました。
人は忘れる生き物です。
僕は自分の後悔を忘れないために、彼が人工呼吸器につながれた写真をいつも持ち歩いています。
人の死は突然です。
あなたにも、あなたの愛する人にも、後悔して欲しくありません。
だから生きている僕たちは、人の死から学ばなければなりません。
『人が死ぬ間際に後悔することリスト』
を公開しました。
今、あなたは死ぬことなんて考えて生きていないかもしれません。
ですが、多くの人が今までに死の間際に後悔したことについて学び、それを自分の人生に活かすことはとても有意義なことではないでしょうか?
ぜひリストをチェックして、自分の生活を見直し、あなたがより良く生きるためのヒントを得てくださいね。
人が死ぬ時に後悔することは、大きく分けて3つ。
①健康
②挑戦と経験
③家族、友人との関係
だそうです。
20代や30代の今、死ぬことを意識して生きている人は少ないと思いますが、人生の先輩が『80年以上生きて後悔していること』に耳を傾けることで、自分の人生に活かせるヒントが見つかると思います。
人が死ぬ間際に後悔することは、長期的に見てやっておけばよかったということばかり。
今健康な体だから、少しくらい無理しても…
今はお金がないから、やりたいことは我慢…
今は長いものに巻かれてる方が楽だし…
こういった日々の何気ない選択が、死ぬ間際になって思い出されて後悔を生むのです。
だったら、人が死ぬ間際に後悔することを先に学んで、後悔しない選択ができるようにしておけばいいと思いませんか?
そのために、3回に分けてそれぞれの後悔を詳しくみていきたいと思います。
今回は健康に関する後悔について詳しく見ていきます。
健康に関する後悔は、20代や30代の元気な時に意識することはできないかもしれません。
でも、街中を歩いていて、杖をつきながら歩いている高齢者を見かけた時、階段の上り下りや、長く歩くのは辛そうだなと思いませんか?
自分が将来杖をついて歩きたいなんて人はいませんよね?
それなら、以下の後悔リストをチェックして、健康についての後悔をしないように、自分の健康習慣を見直してみましょう!
チェックリストについて、詳しくは動画をご覧くださいね!
広島のイベント
おのみち住吉花火まつり

【日時】2019年7月27日(土)19:30~20:30
【場所】尾道市土堂2丁目住吉神社 地先(尾道水道海上)
【詳細】
勇壮なスターマイン・華麗な水中花火・早打を中心に約13000発の花火が、尾道港開港850年の尾道の夜空を情緒豊かに彩ります。今回の音楽花火は、第2幕フィナーレに『JUMP:ヴァン・ヘイレン』を盛り込み、グランドフィナーレは、『威風堂々:エルガー作曲』の音楽に合わせ、満開のしだれ桜で締めくくります。昨年にも増して花火と音楽のシンクロ度の高い作品をご覧いただきます。
呉の夏まつり「海上花火大会」

【日時】2019年7月27日(土)20:00~20:50
【場所】呉市築地町川原石埠頭
【詳細】
呉湾に囲まれどこから見てもキレイに見える花火。艦船・潜水艦を背景に花火がうちあがる風景は呉ならでは。kure
2019広島みなと夢花火大会

【日時】2019年7月27日(土)20:00~
【場所】広島港1万トンバ―ス(広島市南区宇品海岸3丁目)
【詳細】
打ち上げ数10000発!
19:00からはオープニングイベントも!
みくまり狭 復興まつり

【日時】7月27日(土)9:00~
【場所】みくまり狭
【詳細】飲食ブースもあり。
・午前9時30分~正午
土砂かき体験(小学生親子・中学生以上、当日午前9時から受付)
・午前11時~午後3時
飲食ブース(災害時炊出し体験、限定200食)
クラフト広場(木の工作・竹水鉄砲・竹笛)
・午後2時~3時
消防放水体験
あおぞら真夏の氷フェスティバル

【日時】7月27日(土)10:00~
【場所】福屋八丁堀本店
【詳細】スライムつくり・氷の滑り台・氷の宝さがし
黒瀬ふれあい夏祭り2019


【日時】7月27日(土)16:00〜21:00
【場所】黒瀬生涯学習センター周辺
【詳細】
ライブ・打ち上げ花火
リバーサイドフェスティバル




【日時】7月28日10:00〜14:30
【場所】能光広場、沼田川河川敷(東広島市河内町中河内)
【詳細】
鮎のつかみ取り
鮎の塩焼き
かき氷
わた菓子
東広島花火大会


【日時】7月29日(月)20:30〜21:00
【場所】安芸津町三津浜地区
【詳細】
三津湾の海上から約2000発の花火が打ち上げられ、保野山に点灯された「万」の文字と一緒に夜空を彩ります。
2019年7月26日 14:23
広島市近郊で親子で楽しめるお出かけ情報 2019年7月19日
■え?ゴミ袋ポリ袋で良くなっとるじゃん!■
自分らしく幸せ感じる、
産後・マタニティの体づくり専門家、青森です。
広島市では、ゴミを出す時に紙袋で出すのがルールです(でした!)。

この紙袋(ダ〇トポイ)の大きさが小さくて、オムツゴミのある時なんか毎週2〜3袋になって、ゴミ置場へ持っていくのが面倒だったんですよね。
しかもゴミ出すために、紙袋(〇ストポイ)を買うっていうのもなんか納得いかない感じでした。
せっかく買っても、ゴミをちょっと無理して入れたりなんかして、破れたら、袋もただのゴミになっちゃうし。
せっかく買っても、ゴミをちょっと無理して入れたりなんかして、破れたら、袋もただのゴミになっちゃうし。
それが、いつのまにやらルール変更されていたんです。
去年の11月に!
みんな知ってましたか?
僕は昨日知って衝撃でした。
ってか、雨の日にはポリ袋でもいいなんて特別ルールもあったなんて、それも知らんかったわ。。。
これって、テレビとかでやってたんですかね?
ま、これでゴミ出しが少し楽になる。
ついこの前買い足したばかりのダス〇ポイがなくなったら、ポリ袋に変更ですね!
さよならダストポ〇!
■DNA検査を受けて実践したことまとめ■
何回かお伝えしている遺伝子栄養についてですが、なぜ遺伝子栄養で結果が出たのか?についてお伝えします。
1ヶ月で結果が出た青森は一体何をしたのか?
遺伝子検査を受けられた方も、これから受ける予定の方も、受けようか迷っている方も、ぜひ参考になると思いますので、読んでくださいね!
実際に何を実践したのか?
僕が実践したことは主に2つです。
①食べる順番を守ること
②汁物とサラダなど野菜のメニューを増やすこと
普段、僕が食べていたのは、
カツ丼
汁なし担々麺
ラーメン
チキン南蛮弁当
酢豚ランチ
など、いわゆるガッツリ系のご飯。
見るからに太りそうなメニューでしょ笑
これらに、汁物やサラダを足して、食べる順番を守って食べただけです。
本当は、腹8分目を守るようアドバイスされていたんですが、貧乏性でご飯を残すことが苦手な僕には、守れませんでした。
あとは、午前中は炭酸水を500ml〜1Lくらい飲みます。
本当に遺伝子栄養だけの結果なのか?
他に何かやったんじゃないのか?
何か、すごい食事制限をしたんじゃないのか?とか、運動したんじゃないのか?と疑われました。笑
当然かもしれません。
でも、食事制限はしていません。
飲み会にも先月と今月で、3回くらいは参加しました。
僕の妻もスタッフも僕の食事を見ていますが、たぶん我慢しているとは感じていないと思います。
運動についてですが、僕の1日の運動量は歩数にすると5000歩程度です。
院内をウロウロするのと、帰宅時に雨でなければ20〜30分程度、新しいお店やマンションなどの建物ができていないかリサーチしながら、いろいろな道を通ってキョロキョロしながら歩いて帰ります。←見た目は不審者かもw
決してやましいことをしているわけではありませんので、見かけたら声かけてくださいね!
他のトレーニングも、会員さんの指導の時にフォームなど見本を見せるくらいで、特に筋トレをしているわけでもありません。
3ヶ月前には週1でサッカーに通っていた時期がありましたが、5月くらいからは全く行っていません。
まとめると、普段の僕の1日はこんな感じです。
5:00起床
準備→出勤(電車)
6:00〜8:30
コーヒー
読書・PC作業(ブログやSNSの記事)
8:30〜9:00
朝礼・掃除・開店準備など
9:00〜12:00
院内で通常業務
会員さんへの施術や運動指導
PC作業など
炭酸水を飲む
12:00〜13:00
昼食・ミーティング
17:00
院内で通常業務
会員さんへの施術や運動指導
PC作業など
17:00
帰宅(雨でなければ20〜30分歩いてリサーチ)
18:00〜20:00
夕食・お風呂
20:00〜21:00
子供と遊ぶ・読書・スマホいじいじなど
21:00〜22:00
就寝
あ、体重ですが、今もマイナス6キロでキープしているんですが、さすがにお腹いっぱいに食べてるせいか、ここからは減らなくなってきたので、腹8分目を守るためにどうしようか考え中です。
また変化があったらみなさんに報告しますね!
お出かけ情報
FOOD SONIC 2019 in HIROSHIMA

【日時】2019年7月20日(土)21日(日)
【場所】旧広島市民球場跡地
【詳細】子連れも安心、イクちゃんベビールーム登場!
ひろしましろひ【尾道marche】

【日時】7月21日11:00〜16:00
【場所】CLiP HIROSHIMA
【詳細】
ひろしまを知ろう!
“ひろしましろひ” ついに始動!!
初の開催ピックアップ地域は【 尾道 】
そう、ロープウェイからみる景色が印象的で情緒ある街並みの尾道。
今回はそんな尾道で頑張っているみなさんがやってきます!
そして、こちらの会場ではhitoto広島の風鈴祭りも同時に開催いたしますので、
賑やかな一日なることまちがいナシです!!
公式サイト:https://cliiip.h-toyopet.com/721%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%e3%81%b2%e3%82%8d%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%82%8d%e3%81%b2%e3%80%90%e5%b0%be%e9%81%93marche%e3%80%91/
公式サイト:https://cliiip.h-toyopet.com/721%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%e3%81%b2%e3%82%8d%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%82%8d%e3%81%b2%e3%80%90%e5%b0%be%e9%81%93marche%e3%80%91/
劇場版 仮面ライダージオウ/騎士竜戦隊リュウソウジャーぬりえイベント

【日時】7月21日①11:00〜・②14:00〜
【場所】三井ショッピングパーク アルパーク 東棟
【詳細】
7/26(金)「劇場版 仮面ライダージオウ/騎士竜戦隊リュウソウジャー」の公開を記念して、『アルパーク』で“ぬりえイベント”の開催が決定しました!
みんなで一緒に、「仮面ライダージオウ/騎士竜戦隊リュウソウジャー」のオリジナルぬりえを楽しもう!
当日ぬりえをしてくれたお友だちには、「映画ビジュアルカード」をプレゼント!
※無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。
なお、みんなが塗ってくれたぬりえは、7/26(金)より109シネマズ広島にて展示いたします。
参加費は無料ですので、ぜひご家族、お友だちみんなで遊びにきてね!
©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
©2019 テレビ朝日・東映AG・東映
※ イベントについての最新情報は、オフィシャルサイトで必ずご確認ください。
おかげさまで2周年! うめパ縁日

【日時】7月20日10:00〜18:00・21日12:00〜18:00
【場所】うめパ安佐南区大塚にし6−6−1保険クリニック広島マックスバリュ西風新都店
【詳細】
お子様が楽しめる ヨーヨー釣り,輪投げ,射的 を用意。
簡単なアンケートにお答えくださった方が、参加料 無料 でお楽しみいただけます。
また、21日(日)11:00~ は、ギタリストの森本ケンタさんのミニライブも開催します。
観覧は無料で、ライブ終了後には、CDの販売と、CDご購入の方へのサイン会もあります。
ご予約いただいた方を優先的にご案内いたします。
※詳しくは、下記連絡先 もしくは うめパスタッフまでお問い合わせください。
第1回うめパぬり絵コンテストもあります。
参加いただけるのは、ウメソーのお客様,うめパ会員様とそのご家族 です。
優秀作品には、高級黒毛和牛など景品を用意しております。
=================
LINE@に友達追加で以下の特典をプレゼント中!
産後と子育てに役立つ動画をプレゼント中
『最速最短で体型を戻す体操動画』
『寝かしつけテクニック動画』
プレゼントはこちらから
友達追加はこちらから
無料でママ育パパ育コンテンツを配信している、オンライン『ネウボラ』のLINE@やっています!
ぜひ友達追加して、ママ・パパのための学べるコンテンツを受け取ってください!
オンライン『ネウボラ』の無料LINE@追加はこちら
2019年7月19日 09:48
広島市近郊で親子で楽しめるお出かけ情報 2019年7月12日
衝撃の写真を公開します。
KenKen接骨院の青森です。
先週は僕が1ヶ月で6キロの減量に成功したことをお伝えしました。
実は遺伝子検査前に自分の醜い姿を写真に収めていました。
そして、1ヶ月後の写真も撮影していたので、before/afterで写真を並べてみました。
※1ヶ月で6キロ痩せましたが、まだ醜いことに変わりはありませんので、そういったツッコミはご遠慮ください。笑
僕の裸なんて見たくない人のほうが多いと思うので、写真は下のURLから見られるようにしています。
ほんまかいな?と興味のある人だけ見てください。
あ!SNSにアップしたり悪用するのは厳禁ですよ!笑
それから、今日は久しぶりにオススメの本を紹介します。
子どもを叱り続けるひとが知らない「5つの原則」
それは「しつけ」か、「おしつけ」か。
石田勝紀 著
ディスカバートゥエンティワン 出版
子育てで避けては通れない「叱る」という行為。
ネットでも色々な意見があり、本当のところどうすることが正解なのか分からない!
って思っていませんか?
「叱る」ということに関しては、いわゆる「正解」というものは存在しないかもしれませんが、私たちはあまりにも「叱る」ということに関して学ぶ機会が少ないのではないでしょうか?
人とのコミュニケーションにしても、きちんと学校で学んだという人は、専門学校や大学でそういった専門の学部に通った人だけで、一般的には人(親や先生、友達)と関わる過程で自然と身につけたものが土台となっているのではないでしょうか?
でも、そのコミュニケーションって、関わってきた人たちの価値観に大きく影響を受けていますよね?
もし今、そのコミュニケーションで、子育てでうまくいっていいないと感じるのであれば、この本を読んでみることをお勧めします。
実の豊富な実例と、具体的で応用可能なアドバイスがたくさん紹介されていて、勉強になります。
ただ、忙しくて本なんか読む暇ないよ!
って方は、以下のURLで簡単に動画とテキストで解説していますので、ぜひこちらをご覧ください!
広島のイベント
サイクルパーク 夏祭り


【日時】7月13日~15日
【場所】サイクルパーク
【詳細】縁日コーナー・屋台コーナーあり
ウォーターカーニバル


【日時】7月13日~15日
【場所】ちゅーピー住宅展示場
【詳細】水系遊具(写真参照)
ファイヤーバンドふれあいコンサート


【日時】7月14日(日)13:00~
【場所】こども文化科学館
【詳細】
消防音楽隊のカッコよくて楽しい音楽会!
いろんな楽器が登場するよ♪
みんなでワクワク♥ドキドキのひとときをすごそう!
出演:広島市消防音楽隊
共催:広島市消防局
※天候や災害の発生等により、急遽中止となる場合があります。
交通安全フェスタ2019

【日時】7月15日(月)祝日10:00~12:00
【場所】広島県運転免許センター
【詳細】
プログラム
白バイ・パトカーの一斉出動
警察音楽隊によるオープニング演奏
白バイのドリル・スラローム走行
警察音楽隊によるドリル演奏
ブース紹介
ちびっこおまわりさん記念撮影
今話題のサポカー体験
子ども安全免許証発行(JAF)
時速5kmでの衝突体験(シートベルトコンビンサーJAF)
あそびはカラダづくりまつり2019


【日時】月15日(月・祝)12:00~16:00
【場所】広島グリーンアリーナ(広島市中区基町4-1)
【詳細】
グリーンアリーナならではの用具を組み合せて,遊びながら体を動かせる「サーキットアドベンチャー」やお姉さんと一緒にリズム体操を行う「わくわくステージ」,「ダンボール迷路」などいろんなコーナーがあります!「ミズノ流忍者学校」(要事前予約)では忍者になっていろんな術を教わることができます!
また,クイズラリーに挑戦して,にしき堂さんのお饅頭など,素敵な賞品が当たるお楽しみ抽選会もあります。 入場無料です! ぜひ家族やお友達と遊びに来てね!!
令和元年広島三大祭「すみよしさん」


【日時】7月16日(火)・17日(水)
【場所】広島市中区住吉町5-10
【詳細】
神楽奉納
日本古来のこぎ伝馬船がでます
夏祭り限定の御朱印も!
県外のイベント
ハンドメイドフェス

【日時】7月14日10:00〜16:00・7月15日11:00〜17:00
【場所】コンベックス岡山(大展示場・小展示場)岡山市帰宅大内田
【詳細】
岡山初開催!岡山最大級!
全国からクリエイターが集まるモノづくりの祭典に面白いモノ見つけに行こう!ハンドメイドとフード魅惑のマーケット。ワークショップも30種類楽しめます。ご家族、お友達、皆さんで遊びに来てください!
よみがえる地球の覇者‼️正解大恐竜展


【日時】7月13日〜9月1日10:00〜18:00
【場所】岡山シティミュージアム(岡山市北区駅元町15−1リットシティビル南棟4階・5階
【詳細】
全長27mのディプロドクス(全身復元骨格)岡山初上陸!!
岡山初公開となる全長27mの竜脚類・ディプロドクスの全身復元骨格や、ジェーンと愛称がついたティラノサウルスの亜成体など見応えのある展示で、かつての地球の支配者ともいえる恐竜について、三畳紀、大型化したジュラ紀、多様化した白亜紀と時代に沿ったストーリーで紹介します。
また、岡山理科大学が調査を行っているゴビ砂漠で発掘された、アジア最大級の肉食恐竜・タルボサウルスの全身復元骨格の展示や、本物の恐竜化石に触れるコーナーなど、体験して学べる企画もあります。
この夏、岡山シティミュージアムで大迫力の恐竜ワールドをご堪能ください!!
料金:一般1,300円(前売1,100円)・小中高生800円(前売600円)・未就学児500円(前売300円)2歳以下無料
ダンボールアート遊園地

【日時】7月13日〜9月1日9:00〜17:30
【場所】愛媛県歴史博物館(愛媛県西予市宇和町卯之町4–11–2
【詳細】
海賊船が歴博にやってきた!思い出という名の宝探しに出航だー!
ダンボールでできた遊園地が歴博に登場。普段からいろいろなところで目にするダンボール。そんな身近な素材が、ダンボール王・岡村剛一郎の手によりアート作品に変身します。
今回のテーマは、ずばり「海賊(かいぞく)」。今年はしまなみ海道開通20周年、瀬戸内海で活躍した水軍をテーマに巨大なオリジナルアート作品が登場します。大人が乗ってもびくともしない丈夫なダンボールを使い、全長7メートルの海賊船のすべり台やお城の迷路など、幼児から大人まで一緒に楽しめる遊具がいっぱいです。
会期中には、「みきゃん」や「こみきゃん」たちゆるキャラたちが遊びに来てくれる写真撮影会のほか、歴博オリジナルのダンボール工作も体験できます。
さぁ、今年の夏は博物館で思いっきり楽しもう!
料金:大人700円・小・中学生350円
2019年7月11日 11:33
広島市近郊で親子で楽しめるお出かけ情報 2019年7月5日
KenKenの活動報告
昨日、7月4日に兵庫県西宮市にて開催された「mamalux festa」に参加してきました。

このイベントは、以前から親交のあった兵庫県芦屋市に本店を構える「mamalux」さんからのお誘いを受けて参加でした。

「mamalux」さんも、KenKenと同じく、産前産後の女性や子どもを幸せにする治療院で、特に「ママを優雅に」という理念を掲げて活動されています。
今回のイベントの趣旨も「ママを優雅にする1日」というテーマで各ブースが出店していました。

そんな中、県外から参加のKenKenのブースは、彌重先生の「美容鍼」。

最初は県外からの参加ということもあり、若干のアウェイ感の中スタートしましたが、主催者の方や、他の出展者さんにもよくしていいただき、たくさんのママや同業者のみなさんが(笑)、彌重先生の美容鍼を受けてくださいました!
妊娠中にKenKenに通ってくださっていて、mamaluxさんへ紹介させていただいたママさんにも、無事に出産されたお子様と一緒にお会いすることができて、とても嬉しかったです!

朝3時に起きて、頑張って運転した甲斐がありました。
インスタライブでも中継していましたが、イベント中、なぜか原田先生は隣のブースへ吸い寄せられ、

いつの間にか足にネイルを完成させて戻って来ました。笑

そんな原田先生が、イベント出店を終えた帰り道にポツリ…
「広島でも、このイベントやりたいっ!」

「え?またネイルしたいってこと?」
「違います!ママに喜んでもらえるイベントを、KenKen主催でやりましょう!」
ってことで、秋頃のイベント開催を目指して、今から動き始めるのでした。

ぜひみなさん参加してくださいね!
KenKenの子育てイベント
7月11日(木)の子育てイベント
10:00〜
はしかた歯科の副院長先生による
ベビーマッサージ&歯科無料相談会
参加費:1500円
定員10名
※予防接種を受けた場合、予防接種実施後24時間以降での参加が安心です。
参加ご希望の方はKenKenのLINEに「ベビマ」と返信してください
講師:箸方美帆先生


11:00〜
シェルハブメソッド体験会&赤ちゃんの発達講座
参加費:1500円
定員10名
参加ご希望の方はKenKenのLINEに「体験会」と返信してください
講師:岡田真弓先生(シェルハブメソッドひろしま)

13:00〜
シェルハブメソッドグループレッスン
参加費4000円
定員3名
参加ご希望の方はKenKenのLINEに「グループレッスン」と返信してください
講師:岡田真弓先生(シェルハブメソッドひろしま)
同上
同上
15:00〜
キックボクシングエクササイズ レッスン(託児あり)
参加費3000円
定員6名
※ご参加はKenKenでの運動実績が2ヶ月以上ある方、または産後6ヶ月を経過している方に限ります
参加ご希望の方はKenKenのLINEに「キックボクシング」と返信してください
講師:松尾直美(女性限定キックボクシングスタジオICHIZトレーナー)

広島市内のイベント
親子で一緒にプラレールパーク


【日時】7月6日〜7日10:00〜18:00
【場所】三井ショッピングパーク アルパーク東棟 時計の広場
【詳細】
親子でいっしょに!プラレールパーク
・プラレールジオラマ
プラレール60周年を記念した楽しいジオラマだよ!
・プレイランド【参加無料】
プラレールで自由に遊べる広場だよ!
・レイアウト検定【先着200名様】
プレイランドで、「レイアウト検定」にチャレンジしてみよう!
写真を撮って、スタッフに見せると、特製ステッカーをプレゼント!
・プラレールつり【参加費700円(税込)】
つりざおを使って、欲しいプラレールをつりあげよう!
お気に入りのプラレールはつれるかな?
※景品が無くなり次第終了
ストリートパフォーマーンス「おんぷらんと」がやってくる!

【日時】7月6日〜7日10:00〜19:00
【場所】ジ・アウトレット広島2FOUTLET FLOOR
【詳細】
ストリートパフォーマンス”おんぷらんと”がやってくる!
子ども達に大人気のサウンドアクトをはじめ、パントマイムやジャグリングを披露します!
いつどこにでてくるかお楽しみに♪
山陰初!親子で楽しめる大型文房具イベント『文具サーカス』開催♪

【日時】7月20日〜21日10:00〜18:00(最終日17:00)
【場所】島根県立産業交流会館 多目的ホール
【詳細】
小学生以下は入場無料!文具を使ったキッズコーナーやワークショップで1日中遊べる♪
文房具のもつワクワクやドキドキを呼びおこす、まるで‟サーカス”のような心おどる大博覧会!
自分がぬりえをした恐竜が画面で動き出す「お絵かきダイナソー」、中にも入れる大きなダンボールの家に自由にお絵かきできる「お絵かきハウス」などお子様が楽しめるキッズスペース”ぶんぐのにわ”をご用意。
親子で楽しめるワークショップが10社以上♪
作ったり、塗ったり、体験したり
お子様の自由な発想で自分だけのオリジナル作品を作ろう!
その他、実際に触って、試して、遊べるコンテンツが盛りだくさん!
文房具をモチーフにしたオリジナルピンバッジガチャや、イベント限定グッズの販売もします!
小学生以下は入場無料!(中学生以上300円)
ぶんぶん堂各店、またはローソンチケットで特典付き前売り券発売中です
数量限定なので購入を検討中の方はお早めに!
各日先着1000名様に限定缶バッジの入場賞証をお渡ししています♪
文具にときめく素敵な時間をお約束します
是非ご来場ください♪
2019年7月 5日 16:28
1